バッチフラワーレメディーを使ったイーマサウンド®︎の音の調律について書いてみようと思います。
フラワーレメディーというのは、花のもつ癒しのエネルギーを抽出したエッセンスで心身の健康のサポートとなるホメオパシー医学に基く処方のことです。
ホメオパシーって何?って方はググってみてくださいね。
バッチ博士が見出した花のエッセンスとは
さて、バッチというのは人の名前で、英国の医師であり細菌学者、病理学者、ホメオパシー医であったエドワード・バッチ博士のことです。
バッチ博士は、「真の健康は心の平安からもたらされる」と考え、また「癒しの鍵は自然の中にある」と直感し、植物に癒しの力があることを確信して野山に出て探求を続けていました。
ある時、花びらについている朝露に癒しの力があることを発見したことをきっかけに、博士の優れた直感と洞察力を生かして花のもつエネルギーを水に転写する方法を考えたのです。
そうやって抽出して見出した花のエッセンスを、自分のからだで何度も実験して効果を確認していったそうです。
その途中には、生死の境を経験するような事態になったこともしばしばあり、ついに1936年に博士は自分の命と引き換えにバッチフラワー療法を完成させたのです。
バッチ博士は亡くなる直前に、「バッチフラワーレメディーは人間の魂の本質的なものをすべて満たしており、これだけで完全である。」と言い残されています。
このようなことができるなんて、バッチ博士はある種の超能力者だったのかも知れませんね。
イーマサウンド®︎で再現されたバッチフラワーレメディー
現在、バッチフラワーレメディーは、水に転写された花のエネルギーをアルコールなどで薄めてボトル詰めされたものが市販されています。
イーマサウンド®︎では、このバッチフラワーのエネルギーの周波数を割り出して、38種類のレメディーの音としてバイオチューニングの施術に使っています。
レメディー本来の使い方は、口に垂らしたり飲み物に入れたり肌に塗ったりするのですが、イーマサウンド®︎ではレメディーの周波数を音にしているため体に音を聞かせるだけなので使い勝手が良いのです。
バッチ博士の健康観
さてバッチ博士は、そもそも人が病気になるのは、「その人が自分らしく生きていないため」だと考えていました。
落ち込み、イライラ、ショック、恐怖、不安、焦り、怒り、恨み、ムカつく、憎しみ、悲しみ、罪悪感、後悔、激情、依存などなど
凡夫である私たち誰もが、日常的にさまざまな感情や精神状態の起伏が起きていますよね。
心が悲しみに打ちひしがれている時、人生に何か行き詰りを感じている時、怖れから行動することができない時、ちょっと心が風邪をひいた時、私たちは外の環境や内面の環境の刺激によって常に感情エネルギーが動いています。
このように、その人本来の心のバランスが崩れてしまった状態の時にイーマサウンド®︎のバッチフラワーの音を使うと、花のエッセンスのエネルギーが優しく癒してくれます。
バッチフラワーレメディーは、心や感情エネルギーそのものに作用し、精神のバランスを保ったり性格的な偏りをうまくバランスをとってくれたりできるので、心が元気になるんですね。
そこで大切なことは、心(メンタル)が元気になれば肉体の健康も保つことができるというのがバッチ博士の根底にある健康観でした。
本来持っている個性や才能を引き出すために
ひとつ例を挙げると、38種のエッセンスの一つに「アグリモニー」というのがあります。
黄色くてかわいい花です。
この花のエネルギーはどんな心の状態に適するかというと、「本当は悩みがあって苦しいのに、明るく振舞ってしまう」といったような、人に弱みや悩みを見せられない心の状態に使うといいんです。
外見は幸せそうに見せているけど、実際は心の中は心配事でいっぱい!
こんな状態だったら内心はストレス状態だし、本当の自分を生きてはいないですよね。
このような状態を長く続けていると、自律神経のバランスが崩れて本当に病気になってしまうかもしれません。
イーマサウンド®︎では、このような心の状態を癒すために「アグリモニー」の音を振動エネルギーとして体に聞かせることができます。
もちろん、エネルギー体としてのからだ全体を整える調律の一環として使うわけですが、バッチフラワーレメディーの音を加えるととても効果的なのです。
バッチ博士は、フラワーレメディーを使う目的は、「単に否定的な感情を取り除くためだけのものではない。」と明確に言われています。
心を安定した状態に戻すとともに、もっと大切なことは、本来あなたが持っている素晴らしい個性や才能をより引き出そうとするものです。
バッチ博士の哲学は、イーマサウンド®︎のやろうとしていることとまさにシンクロしているのですね。