コラム

Column

腰椎のカーブが上下にしなるんですね
  • 2013/06/11
  • からだの使い方

こんにちは、稲田です。

今日は、骨盤の動きが背骨にどのような影響を及ぼすかをみてみましょう。

両脚を肩幅くらいに開いて、脚を屈曲させてみましょう。

そうすると、仙骨の基底部の重みは前に移動してニューテーションしますね。

背骨は仙骨の上に乗っかっているので、脚を屈曲すると腰椎はわずかに前へと動きます。

腰に手をおいて、脚の曲げ伸ばしをするとき、腰椎がどのように変化するか意識してみましょう。

脚を曲げた時は、腰椎は柔らかく前弯してしなり、脚を伸ばした時は、後ろに後弯するように長くなります。

へびのおもちゃで、表現するとこんな感じでしょうか。(・∀・)

腰椎のカーブが上下にしなるんですね
   脚を屈曲した時の脊椎

?腰椎のカーブが上下にしなるんですね

   脚を伸展した時の脊椎


もし、脚を曲げる時に腰をまっすぐにしようとすると、仙骨をニューテーションさせ、腰椎のカーブを深くする動きに逆らうことになるので、腰の筋肉が緊張してしまうんですね。

なので、もしエクササイズやダンスのレッスンで、脚を曲げる時に腰を伸ばすとか、頭のてっぺんをひもで引っ張りあげられているイメージを使っているとしたら、ボーンリズムが使えていないことになります。

正しい動きのイメージは、屈曲する時は腰椎カーブが深くなり、伸展する時はカーブが長くなるのが本来の正しい動きです。

ジャンプして背骨のカーブを長くしたまま着地してみるとよくわかりますよ。

着地したときのダメージが大きいですからねー。((>д<))

一覧に戻る