コラムColumn
- 季節とからだのリズム——自然の循環と私たちのエネルギー
-
- 2025/08/04
- からだとこころ
-
私たちのからだは、思っている以上に季節の変化に影響を受けています。春になるとやる気が出てきたり、秋になるとなんとなく切ない気持ちになったり…。
そんな経験、ありませんか?
東洋医学では、季節ごとに体や心の働きに特徴があると考えられています。自然界の変化と私たちのからだは、まるで“共鳴”しているようなものだからです。
春:動き出す季節と「肝」の働き
春は、草木が芽吹くように私たちのエネルギーも上昇していく季節。東洋医学では、この季節は「肝」と関係するとされています。肝は気(エネルギー)の巡りを司る臓器。春にイライラしやすくなったり、気持ちが落ち着かないのは、肝の働きが乱れているサインかもしれません。例えば、環境の変化が多いこの季節には、こんなことが起こりがちです。
・ 気分の浮き沈みが激しくなる・ 肩や首がこる・ 胃腸の調子を崩す
春は本来、新しいエネルギーを伸びやかに使っていく季節。でも、ストレスや不安が強いと、そのエネルギーが滞ってしまい、逆に不調が出やすくなるんですね。
夏:開放と交流の季節
夏は活動のピーク。心臓や血管の働きが活発になり、気分も外に向かいやすくなります。でも、暑さによる寝苦しさや、水分・ミネラル不足でエネルギーが消耗しやすい時期でもあります。「夏バテ」は、体がオーバーヒートしてエネルギーをうまく循環できなくなった状態。また、冷房で冷えすぎると自律神経も乱れやすくなるんです。
秋:整理と内省の季節
秋は、夏の開放的なエネルギーから一転して、落ち着きや内向きの感覚が強まる季節。東洋医学では「肺」との関係が深く、呼吸器や皮膚に影響が出やすいとされます。「なんとなく気分が落ち込む」「人恋しい気持ちになる」そんな秋特有の感覚は、からだが“内に戻る準備”をしているサインです。深い呼吸や、ゆっくりした時間が心と体を整える大事なカギになります。
冬:エネルギーをためる季節
冬は「腎」と関わり、生命力の貯蔵庫のような季節です。動物たちが冬眠するように、人も本来は活動を少し抑えてエネルギーを温存するのが自然な姿。でも現代人は、冬でも忙しく動き続けますよね。この時期に無理をしすぎると、春になっても疲れが抜けないまま…。結果として自律神経が乱れたり、慢性的な疲労を引きずってしまうこともあります。
自然のリズムと、自分のリズムを合わせる
本来、からだは季節に合わせて変化していくもの。でも、日常のストレスや過剰な情報、便利さの裏側で失われた生活リズムが、私たちのエネルギーを乱してしまいます。
・春は「外に向ける」・夏は「発散する」・秋は「内に戻す」・冬は「ためる」
こんなシンプルな感覚を意識するだけでも、体は少しずつ楽になります。
小さな習慣で、からだを季節のリズムに戻す
自然のリズムに寄り添う生き方は、決して難しいことではありません。たとえば、 季節の食材を意識して食べることや、朝に太陽の光を浴びること、夜はスマホを早めに手放して眠る準備をすること。そんな小さな習慣だけでも、体は季節に合わせたリズムを少しずつ取り戻していきます。
特別な努力や難しい知識がなくても、自然のサイクルに沿った生活は、実は私たちの本能にとって当たり前のこと。
だからこそ、少し意識を変えるだけで、体と心は驚くほど応えてくれるんです。
音の響きで、季節のリズムを取り戻す
ただ、忙しい日々の中で乱れてしまった心身のバランスは、自分だけでは整えきれないこともあります。そんなとき、イーマ・サウンドの音の響きや振動によるサポートを受けると、体が“本来の流れ”を思い出しやすくなります。
イーマ・サウンドセラピーは、音と光と水による共振共鳴で、体とエネルギー体のバランスを整えるセラピーです。
チャクラ(エネルギーの出入り口)のバランスが整うと、呼吸や消化、感情の波が自然と落ち着いてきます。それはまるで、季節の流れと体のリズムが“チューニング”されるような感覚。
「最近、ずっと疲れが抜けない」「気分が上がらない、呼吸が浅い」そんなときこそ、自分のからだが本来の流れを思い出すサポートが必要かもしれませんね。
チャクラのずれが整うと、呼吸が深くなったり、気持ちが軽くなるような変化を感じる方がたくさんいらっしゃいます。
小さな変化を実感する一歩として、あなたも“本来のリズム”を取り戻してみませんか?
編集者プロフィール

からだ道場【猫の穴】代表の稲田 泰弘
です。
どこに行っても「異常なし」と言われて、それでも体も心も、つらい日々が続いている──
「これ以上、誰に何をどう相談したらいいのか…」そんなふうに感じていませんか?
京都市にある『からだ道場 猫の穴』は、言葉にしづらい不調や、説明のつかないつらさを抱えているあなたに、じっくりと寄り添うためのセラピーサロンです。
医療や他の代替療法では届かなかった場所に、やさしく、でも確かに響いていく──
それが、私の目指す「調律」です。
どこに行っても「異常なし」と言われて、それでも体も心も、つらい日々が続いている──
「これ以上、誰に何をどう相談したらいいのか…」そんなふうに感じていませんか?
京都市にある『からだ道場 猫の穴』は、言葉にしづらい不調や、説明のつかないつらさを抱えているあなたに、じっくりと寄り添うためのセラピーサロンです。
医療や他の代替療法では届かなかった場所に、やさしく、でも確かに響いていく──
それが、私の目指す「調律」です。